2008年4月28日月曜日

オダマキソウ


オダマキソウのつぼみは、少しすまし顔のように見えました。今日は寒かったので震えていたようでした…。明日は天気良くなるかな…。

2008年4月27日日曜日

ぱっと咲いたよ、モクレン!

庭先にモクレン科の落葉低木で紅紫色の花が咲きだしました。モクレンという花です。秋に赤色の種子が白い糸のようなものでぶら下がっていましたが、どうやらこのモクレンの種だったようです。

2008年4月23日水曜日

来てみて、巻淵の景色きれいだよ!


ほっとゆだ駅から、湯本温泉に行く途中に、巻渕といって吊り橋の架かっているところがあります。そこでは、川の中から萌黄色の柳の木が生えとてもきれいな景色です。ここは季節限定ですから今のうち見に来てください……。

2008年4月22日火曜日

「春告鳥」鳴いたよ!


今日は、とても良い天気だったので事務室の窓を開けてみました。すると「ホーホケキョ」とウグイスが鳴きました。ああ良い鳴き声だなあ……と聞いていると、そこに別のウグイスが侵入したとみえて、「ケキョ ケキョ ケキョ」と鳴き出しました……。不法侵入のウグイスは追い出されて行ってしまったのでしょうか……。

2008年4月21日月曜日

ヤマエンゴサク


この時期、ヤマエンゴサクという薄紫もしくは水色の花で、ケシ科キケマン属の花が咲いています。この時期カタクリの花と同様とてもきれいな色合いの花ですが、少々カタクリに遠慮しているように感じます。皆さんはどう思いますか……。

2008年4月19日土曜日

礼儀の良さ


2008年4月17日木曜日

天然記念物の峰桜

ミネザクラは、北海道、本州中部以北に自生する桜で、本州では山間部の標高の高いところで見られるものだそうです。この木は大きくなるもののようですが、状況によっては地表を這うような低姿勢で横に伸びているものもあるそうです。貝沢にあるミネザクラは、木の最高部1.8メートル、東西への広がり4.7メートル~6.4メートル、南北へ7.9メートル、幹(根に近い部分)の直径が約20センチメートルもあるそうです。この桜も見ておきたいものです……。この峰桜は、平成15年天然記念物に指定されました。

2008年4月16日水曜日

北上から、そして西和賀へ

隣の北上では桜がきれいになっているとか……。でも、もうすぐこの西和賀でも桜が見られます。新町のシダレザクラは高さ13メートル、周囲3メートル、樹齢はおよそ200年です。それから鍵沢のシダレザクラは高さ13メートル、周囲3.6メートル、樹齢およそ200年といわれています。どちらも町の天然記念物に指定されて、毎年、他県から観光客が多く訪れ、その素晴らしさに見入っております。桜の木の下では、みな口をあんぐりと開けて見入っています。さあ、皆さん見るべし!!

2008年4月15日火曜日

クロッカスも咲いたよ!

         太陽の日差しをいただき、クロッカスも咲きました……。

2008年4月14日月曜日

梅一輪一輪ずつの暖かさ

               雨に濡れた小枝の梅花がとてもきれいでした。

2008年4月13日日曜日

微笑んだカタクリ

すらりと伸び、鮮やかな色合いのカタクリを見つけました。「きれいだよ……」って言ったら、にっこりと微笑んだように感じました。気のせいだったのでしょうか……。

2008年4月11日金曜日

土筆も出たよ!

道々には土筆も出てきました。もうまもなく、スギナに変身してしまいます……。

2008年4月10日木曜日

7人の修行僧たち

西和賀町には別名「修行の森」という所があります。この命名者は自然観察ガイドをしている瀬川強さんです。これは、左草(さそう)地区からふれあいゆう星館に向かう道すがらのことをいいます。何故「修行の森」というのでしょうか……。実は、ここには多くのザゼンソウが咲く場所です。このザゼンソウを修行している僧侶に例え、瀬川さんがこう呼んでいます。とても面白い発想ですね……。数えてみたら、雪消えの合間に大小7人の修行僧がいました……。そのそばにはキクザキイチゲも一輪咲いていました。雪が融けて沢水となり下流に流れていくほとりには、マンサクも咲いていました。せせらぎの音がなんともいえない音でした……。

2008年4月9日水曜日

ウスバサイシンとヒメギフチョウ

カタクリの花が咲いている辺りには、ウスバサイシンというちょっと風変わりな植物があります。根っこのあたりに褐色の花があり、とても不思議な花だな……と思っていました。カタクリの花が咲くとその蜜を求めてヒメギフチョウが飛びまわるそうです。そしてこの蝶はウスバサイシンの葉っぱの裏に卵を産みつけるということですから、ヒメギフチョウにとっては、お気に入りの植物というわけです。

2008年4月8日火曜日

あぜ道のヒメオドリコソウ

田んぼのあぜ道に、ヒメオドリコソウが顔を出しました。紫色でちょうど赤シソによく似ています。先端の葉っぱは黒紫色でそこから小さなピンクの華が覗いています。花序が環状に並ぶ様子がまるで踊り子が並んで踊るさまに例えて名付けられたそうです。この山野草はシソ科ということでした。道理で良く似ています……。

2008年4月7日月曜日

福寿草も咲きました!

国道107号沿いの無地内には福寿草が咲き始めました。花びらが黄金色に輝き、神々しい感じがしました……。

2008年4月5日土曜日

峠山のミズバショウ咲いたよ!


峠山パークラントオアシス館から約1キロ道成に進んだ林の中にミズバショウの群生地があります。ちょうどここのミズバショウが咲き始めたところです。町内ではわりに早く咲く所です。この辺りで今から約20年程前、「風の又三郎」のロケを開催した所です。さあ、ミズバショウを観察した後は、オアシス館の展望風呂に入り、一階のレストランでお食事してみてはいかがでしょうか……。いよいよ、西和賀の草花の幕開け到来です。

2008年4月4日金曜日

松の木

錦秋湖湖畔の山々も雪解けが進み、道端には大きなふきのとうがずらりと並ぶようになりました。今まで山の松の木は元気のない色合いでしたが、このごろは春の息吹を感じてきているようで、緑の色が生き生きとしてきました。長い冬から目をさまし始めたようです……。

2008年4月3日木曜日

入学おめでとう!

本日、 町内の学校の先頭を切り、沢内中学校の入学式が行われました。明日はせんだん保育所、新町保育所、川尻保育園、湯本保育園、湯田中学校で入学式が行われるようです。週明けると小学校の入学式です。黄色の帽子をかぶり、ピッカピッカのランドセルを背負った一年生が集団登校します。ドライバーの皆さん、いつも以上に気を引き締め安全運転をお願いいたします。

2008年4月1日火曜日

困りました……


このごろ、「困った。困った」という話を聞くようになりました。なぜなのかその理由を聞いてみると、西和賀の草花開花が早まりそうだということです。カタクリも今月下旬頃の開花と予想していましたが、早まりそうですよ……。花が散った後は残念ですから、西和賀にお越しになる際は、事前に観光案内所に電話を入れ確認されることをお勧めいたします。
  観光案内所 0197-81-1135です。