2007年12月30日日曜日

皆さまに感謝!!


2007年12月29日土曜日

冬の雨


今日は、温かい雨降りの一日でした。穏やかな年越しであればいいと願います……。

2007年12月28日金曜日

大掃除


2007年12月27日木曜日

黄金色に輝く錦秋湖

                    

             今朝、今までは見られない光景が広が

          っていました。それは、国道107号から分かれ、

        大石方面に架かっている天ケ瀬橋付近の錦秋湖でした。

         それはそれは黄金色に輝き、とても眩しかったです。

          嗚呼、そういえば去年の今頃も同じような景色に

           なっていました。まさに、季節限定の絶景です。

2007年12月26日水曜日

来年は子年


あと、六つ寝ると大黒天の使いといわれるネズミ年です。ネズミは多産で成長が早いことから子孫繁栄の象徴とされるそうです。「猪突猛進」の今年もあとわずかです。早いものですね……。

2007年12月25日火曜日

メリー・クリスマス

クリスマスイブ、宵の東の空には満月と地球に接近中の赤い火星の輝きがとてもきれいでしたね。今晩も同じような光景が見られるそうですよ……。

2007年12月24日月曜日

今宵は「クリスマスイブ」


2007年12月23日日曜日

忙しい「サンタクロース」さん


子供のおもちゃ売り場にはサンタクロース達がいっぱいいました。子供にせがまれ、困っているサンタクロースさんたちでした。もうすぐクリスマスです。準備は整いましたか…。

2007年12月21日金曜日

百合根

このシーズンになると思い出します。秋の山に入り、ヤマユリの根を掘ってきたことです。百合根はとてもデリケートなもので衝撃に弱く、擦り合うと黒ずんでしまいました。それを一枚ずつ剥がし、白ささげと一緒に砂糖で煮るとデンプン質が豊富なので、きんとんのようになります。たまに、えぐみのある百合根もあったものです。栄養価の高い百合根を使った料理は、正月の到来を知らせるたいへんなご馳走でした。

2007年12月20日木曜日

冬至南瓜


2007年12月19日水曜日

冬の星座

   今晩、雪降らないといいな……。星空が楽しみです……。

2007年12月18日火曜日

夜空の星

イルミネーションもいいけれど、夜空を見上げるともっときれいなショーがあります。

2007年12月15日土曜日

スキー場オープン



町内二ヶ所のスキー場がオープンしましたよ……。湯田スキー場と志賀来スキー場といいます。これからまとまった雪がどっさり降ればスキーができますよ……。

★湯田スキー場   0197-82-2410 

★志賀来スキー場  0197-85-2914(毎週水曜日は休業です)

★観光案内所     0197-81-1135

 

   

2007年12月14日金曜日

寒雀


2007年12月12日水曜日

このまま……


2007年12月10日月曜日

天使のはしご



 

このごろ三日間ほど続けて「天使のはしご」が現れています。雲の間から太陽光線が射し、不思議な力をいただいたような気がします。「レンブラント光線」とか「天使の階段」ともいうそうです……。

2007年12月9日日曜日

六つの花


2007年12月7日金曜日

親指ピアニスト


明日、銀河ホールに親指ピアノ奏者のサカキマンゴーさんが来てくれるそうです。アフリカ音楽を演奏してくれるそうです。しばし、異国情緒にひたってみたいと思います……。

2007年12月6日木曜日

「絆」

ただ今、湯夢プラザで高橋定雄さん(高沢翔)の写真展を開催しています。そのなかで、ヒツジグサの紅葉写真があります。タイトルは「絆」といって、とても素敵なタイトルがついていました……。

2007年12月5日水曜日

「ふるさとCM大賞」で「ほのぼの賞」受賞!

岩手朝日テレビ主催の「ふるさとCM大賞inIWATE2007」において、湯本青年会「鼓谺塾」の皆さんが製作したCMが「ほのぼの賞」を受賞しました。県審査収録の様子が、12月24日(月)午後2時から岩手朝日テレビで放送されるそうです。CMは来年の1月中旬から、年間70回も放送されるそうです。放送時間については、後でお知らせすることにします。本当に良かった、良かった……。

2007年12月4日火曜日

冬ざれ


2007年12月1日土曜日

師走



早いもので師走になってしまいました。やり残したことがいっぱいです。

2007年11月29日木曜日

星降る夜

昨晩は、星の綺麗な夜でした。はくちょう座、カシオペア座がはっきり見えました。赤く光っているのは火星で、その上方にカペラもありました。東の空には月が耿耿と輝いていました……。

2007年11月28日水曜日

北極星見つけました


2007年11月27日火曜日

燃える消防団






2007年11月26日月曜日

大根コンテスト



下前地区の35世帯の人達の育てた、桜島大根と聖護院大根のコンテストがこのほど開催されました。8月上旬に種を蒔き、それぞれの農家の人達は大事に大事に育てたものです。桜島大根と聖護院大根のそれぞれに「べっぴんで賞」・「おもいで賞」・「おもしろいで賞」というとてもユニークな名前が付けられたそうです。来年は是非行ってみたいと思います……。

2007年11月23日金曜日

勤労感謝の日




今日は勤労感謝の日です。勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあうとする日だそうです。本日、ほっとゆだ駅前にある湯夢プラザ2階の会議室において、午後2時から西和賀町商工業勤続従業員・事業主表彰式並びに新規学卒者激励会が開催されます。受賞者の皆さん、おめでとうございます……。暦では小雪だそうですが、西和賀は大雪になってしまいました。昨日は全国ニュースで西和賀の積雪量が11月の観測史上最高ということが放送されました。今朝、耳取の気温は-1度でしたから昨日よりも冷え込みはゆるんだようです。太陽の日差しにあたりたいものです……。



2007年11月22日木曜日

面白い野菜見つけました(その3)


 今朝、国道107号の耳取の気温は-3度でした。錦秋湖というと鉛色で寒々しい色でした。昨年と違って初雪が降ってから消えることがなく、びっくりしています。引き出しの奥から昨年の日記を出してみると、同場所の気温は20日(3度)、21日(7度)、22日(3度)、23日(1度)、24日(3度)、25日(2度)、26日(-1度)です。やはり今年はかなり冷え込んでいるようです。ほっとゆだから立ち上る湯煙も風雪にすぐ消されてしまっています……。
 湯夢プラザの売店にまた珍しい野菜がありました。名前は「紅化粧」といいます。色鮮やかな赤い大根です。中は純白色でみずみずしくて、サラダや酢漬けにすると美味しく食べられるうです。また昨日の「ビタミン大根」のようにサイズを測ってみました。すると、大根の長さは25㎝、太さは15㎝ありました。人参のようですが、大根だそうです。面白い野菜が並んだものです……。



2007年11月21日水曜日

面白い野菜見つけました(その2)


今朝、国道107号の耳取の気温は-2度でした。
錦秋湖周辺の山々は水墨画のような景色になりました。そんな中、湯夢プラザの売店でまた面白い野菜を見つけましたよ。「ビタミン大根」というそうです。水分が少なめで甘みのある大根で、煮物とかおろしにすると絶品だそうです。ずんぐりむっくりして可愛い大根です。サイズを測ってみると、大根の長さは17㎝、太さは15㎝です。農薬を一切使わず有機肥料だけで手塩にかけ育てたそうです。可愛い大根なので食べるのがかわいそうです……。

2007年11月20日火曜日

面白い野菜見つけました(その1)



湯夢プラザで面白い野菜を販売していました。普通の白菜だと思って見たら、違いました。細長い白菜で、名前は「たけのこ白菜」というそうです。「たけのこ白菜」ってどんな野菜なのか調べてみました。すると、普通の白菜より水分が少なく、鍋料理にしても水っぽくならないものだそうです。西和賀町では、一昨日から昨日まで、どか雪が降りびっくりしてしまいました。こんな寒い季節には「たけのこ白菜」を入れた鍋物がいいかもしれませんね……。

2007年11月17日土曜日

山眠る


 今朝、岩手県自然公園保護管理員の佐藤昭十四さんが、黄色のスタッフジャンパー姿で県立自然公園内を巡回していました。佐藤さんは、公園内の自然保護の仕事をしている方です。この時期、特に目に付くのは心許ない人たちの不法投棄だといっています。また、春は山野草が咲き誇って、皆さんを楽しませてくれるのに盗掘する人がいて残念だと言っていました。一人一人がこの豊かな自然に感謝し、愛おしむ気持ちがあればいいことなんですね……。西和賀の山々は静かに眠りに入りました……。






2007年11月16日金曜日

初雪舞う





今朝、初雪が降りました。ほっとゆだのお風呂から立ち上る湯煙 に雪が舞い降り、冬の装いに包まれてきました。その中、熱く燃えている人達がいます。明日、銀河ホールで開催される「みちのく高齢者演劇サミット」に出演する「優夢座」の方々です。西和賀、北上、秋田、横手の高齢者劇団の皆さんで、午前中に最終リハーサルをしているところにおじゃましてきました。明日、「優夢座」は15時からです。皆さんのご声援よろしくお願いいたします。

2007年11月15日木曜日

「あっ、火事だ。逃げろ!」



秋季全国火災予防運動最終日の今日、午後2時半から湯夢プラザ内の職員による消防訓練を実施しました。通報訓練と消火訓練をしたものの訓練の成果を活かすような場面には直面したくありません……。火の用心!!


2007年11月14日水曜日

小春日和

小春日和で太陽の日差しも柔らぎ、なんとなくほっとする日和です。やがては冬空になってしまう、束の間のこの穏やかな空模様がもったいなくて、タンスのなかにそっとしまっておきたい気分です。





2007年11月13日火曜日

雑感


秋も終わりになり、ちょうどこういった時期に雷が鳴り始めると祖父が言ったことを思い出します。「ああ、雪おろしだ。そろそろ雪が降ってくるぞ……」と話をしていました。先週金曜日の夕方に雷鳴がとどろいたので、これが雪おろし(雪起し)なのかと思ったところです。去年、ほっとゆだ駅前に雪が降り始めたのは11月12日のことでしたから、やはり初雪が降ってもおかしくない季節になりました……。

2007年11月11日日曜日

干し柿

厳しい冬の到来に向け、雪から守るために雪囲いの準備が整いました。その民家の軒先には干し柿が吊され、夕日に照らされている光景をよく見かけます。渋柿も寒風にさらされ、やがては飴色になり美味しい干し柿になります。干し柿は、これから到来する北風からの贈り物なんですね……。

2007年11月9日金曜日

椿の葉に恋文?

湯夢プラザに草月流の先生が椿の花を生けてくれています。そのお陰で心に安らぎを与えてくれています。その椿の葉が今朝一枚落ちていました。この椿の葉を見て、学生時代に修学旅行で行った先の椿のことを思い出しました。そこにいる係の方がこんな説明をしてくれました。「昔の人は、この椿の葉に、先のとがったもので恋文を書いて交わしていたそうですよ……」と言いました。子供ながらに、なんて雅な世界だったんだろうな……と思ったものです。試しに、この葉にシャープペンシルの先で「椿」って書いてみたら、字が浮き出てきました。あの時代には、こんな楽しみ方をしていたのですね……。

2007年11月8日木曜日

立冬

この間11月になったばっかりでしたが、今日は二十四節気で立冬です。ほんとうに早いものです。この時期店頭でよく目につくのはリンゴです。王林、デリシャス、紅玉、つがるなどあります。子供の頃に食べていた印度というリンゴは目にすることがなくなり残念です……。










2007年11月7日水曜日

火の用心

観光客の皆さんからご利用いただいた、レンタサイクルも今シーズンの営業を終えることになりました。そのために、朝から自転車の汚れを落としていました。そうすると、ほっとゆだ駅の方から可愛い声が聞こえました。川尻保育園の皆さんでした。「マッチ一本火事の元、カチカチ。火の用心、カチカチ。」と唱えながら自転車の前を通りました。子供達の半被姿がとてもかわいくて暫し見とれていました。これから寒くなる季節、火の元には充分気をつけなければなりませんね。


2007年11月6日火曜日

大銀杏


紅葉も終わり、いよいよ冬の足音が聞こえるようになりました。この季節、西和賀では根雪時期として、町指定の大銀杏の落葉を目安にしています。樹齢920年、樹高が33m、幹周りが8~11mで大人が7~8人手を広げた大きさで、岩手の巨木で11番目という大きな銀杏です。霜がおりて冷え込んだ朝、太陽が昇った7時半頃から約1時間ほどで一気に落葉してしまい、その21日後には根雪になると言い伝えられています。また、大銀杏の幹には乳瘤のようなものがあり、祈願すると母乳が出るようになるとも言われています。大銀杏の横には八幡宮の拝殿があり、本殿はその後方を10分ほど登ったところにあります。大銀杏はとてもありがたい木です。

2007年11月3日土曜日

どんぐり




森の中を歩いていたら、どんぐりが落ちていました。帽子をかぶったどんぐりは暖かそうでしたが、帽子のないどんぐりは寒そうでかわいそうでした。帽子を探してかぶせてあげると、どんぐりが何か話したような気がしました……。


2007年11月2日金曜日

紅葉かつ散る

錦秋湖周辺の山々はまだ色を残していますが、落葉始めた木々もあります。風が吹くと舞い上がる枯葉に、秋の寂しさを感じるようになりました。今朝、耳取地区から川尻間の草紅葉が朝日に照らされとてもきれいでした……。

2007年11月1日木曜日

芸術の秋「文化祭」

明日から4日まで、第2回西和賀町芸術文化祭が開催されます。展示部門は2日~4日まで、銀河ホールと湯夢プラザで、生け花、俳句、書道、文芸などが展示され、入場料は無料です。舞台部門は4日のみ銀河ホールで、昼の部と夜の部があります。昼の部は午後1時半開演で、15団体が出演します。夜の部は午後6時半開演で、8団体が出演します。入場料は昼夜共通入場可能で大人が500円、小中高生が300円です。芸術の秋、町民の皆さんの力作が一挙公開となります。





2007年10月31日水曜日

薄紅色の蝶リボン




2007年10月30日火曜日

もみじの葉


2007年10月27日土曜日

山粧ふ