湯川温泉の入り口付近に、蛍が出てきました。私が見に行ったのは、6月27日(土)の夜8時15分頃でした。近くの旅館に来た人達が、浴衣に下駄を履き、からん・ころんと歩いていました。蛍を見ているとなんとなく優しい気持ちになりました。いいですね……。車のライトを落とし、蛍狩りの人達の邪魔にならないよう静かに通ってくださいね。今日も蒸し暑い一日でしたから、今晩あたりも蛍が出るかもしれませんね……。ほーほーほーたる来い。あっちの水は苦いぞ。こっちの水は甘いぞ。ほーほーほーたる来い。
2009年6月30日火曜日
ほーほーほーたる来い!
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
19:29
2009年6月27日土曜日
バカボンのパパ登場!
下前地区の休耕田を利用し、2008年から地区民の皆さんが取り組んでいる「田んぼアート」のことが気になっていました。今年は、故赤塚不二夫さん作品人気キャラクター「バカボンのパパ」がにっこりと笑っていました。笑顔の先に車を進めると、左草温泉「ふれあいゆう星館」です。「これからの季節は夜空満天の星観察も良いですよ」って、バカボンのお父さん言ってました。さあ、行ってみようかな……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
9:59
2009年6月25日木曜日
2009年6月18日木曜日
あったか日記、421号!
一昨年の8月に、公式ブログを開始してから421号になりました。手描きをモットーにしている「あったか日記」ですが、このごろ残念なことは手描きが少なくなってきたことです。理由は絵の具が少なくなってきたためです。(実は言い訳です)これからは、36色の絵の具で頑張ってみます。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
20:18
2009年6月16日火曜日
2009年6月12日金曜日
2009年6月11日木曜日
2009年6月10日水曜日
2009年6月9日火曜日
なんて良い香りなんでしょう
西和賀町のあちらこちらに、藤の花に似て房状の白い花が咲いています。その辺りは、とても甘い香りが漂っています。自然にこんな良い香りがするのですから凄いことです。ある旅館の女将さんが、「天ぷらにすると美味しいよ……」と言ってました。きっと、間違いないと思います……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
20:14
2009年6月7日日曜日
乾燥・製粉加工承ります!
にしわが製粉加工場では、遠赤外線の効果で素材の風味・色・栄養素を損なわず綺麗な粉に仕上げることができるそうです。野菜、山菜、薬草、果物など乾燥から製粉までの一連の工程です。お問い合わせは、㈱西和賀産業公社(電話0197-82-2211)もしくは、にしわが製粉加工場(電話0197-82-2423)です。例えば、行者にんにくや山椒などで薬味作りに良いようですよ。それから、ヨモギを粉にすれば、年中草餅を作って食べられそうですね……。頼んでみようかな……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
19:00
2009年6月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)