今から、8年前、大型ショッピングセンターで、柑橘系の鉢植えを購入しました。緑色の可愛い実が二つ付いていました。これはいいな……と思い、観光案内所において、しばらく見ていましたが、しだいに元気がなくなってしまいました。
そこで、ある方にお願いしました。その後、すっかり忘れていましたが、昨年は、数個の実が付いてびっくりさせられました。しかし、今年は「鈴なり」です。愛情持って育ててあげると、きちんと応えてくれるものなんですね……。
この鉢植えの名前をすっかり忘れてしまってます。実を半分に切ったら、さわやかな香りが部屋いっぱい漂っています……。
2009年10月30日金曜日
2009年10月23日金曜日
2009年10月18日日曜日
嗚呼、懐かし。
今朝、ある方から、「コガの実」をいただきました。正式には「サルナシ」といい、マタタビ科で「コクワ」というものです。現在のように飽食ではなかった子供の頃、父親から採ってもらった山の恵みでした。40年ぶりにお目にかかり、懐かしさとうれしさでいっぱいになりました。あの頃を思い出して、丁寧に皮をむくと、鮮やかな緑色が顔を出しました。そっと口に入れると、甘くて美味しかったです。昔は、まだ熟していないうちた食べたと記憶しています。中はまだ乳白色で、囓ると甘酸っぱい味でした。なんとなく、キウィフルーツに良く似ています。タイムスリップしたこの一時とても嬉しかった……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
11:01
2009年10月16日金曜日
赤い鉄橋付近の紅葉状況
北上線の「ゆだ錦秋湖駅」と「ほっとゆだ駅」の間にある、通称「赤い鉄橋」正確には、「第2和賀川橋梁」付近の紅葉の様子をお知らせいたします。ただ今、写真のような状況です。太陽の位置で、いろいろな表情を見せてくれます。まだ、ちょっと早いようです……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
19:11
2009年10月15日木曜日
皇帝ペンギン色の空にキラリ!
今朝、五時頃の東の空は、皇帝ペンギンの胸のような色でした。その上方に、明けの明星がキラリと光っていました。とっても綺麗でした……。錦秋湖湖畔は少しずつ、秋色に染まってきましたよ。紅葉の見頃にはなっていませんが、車窓から見える景色は素晴らしいですよ……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
14:15
2009年10月10日土曜日
明日の「湯川温泉きのこまつり」に来てね!
湯川温泉きのこまつりは「湯川体育館」で今日と明日開催しています。本日の分は終了しました。明日は午前9時から、屋外できのこの販売がありますよ。すぐ完売となりますので、なるべく早くお買い求めくださいね。それから、体育館の中のスケジュールは次のとおりです。参考にしてくださいね。
森のきのこレストラン 9:30~15:00
きのこすくい 9:00~15:00
きのこ輪投げ 9:00~15:00
郷土芸能 11:00~11:30
民謡 12:00~
ミスターきのこコンテスト 13:00~14:00
餅まき 14:30~
工芸品、特産品の販売 9:00~15:00
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
17:49
2009年10月9日金曜日
2009年10月7日水曜日
2009年10月4日日曜日
岩手県の勝利!

投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
17:41