なんとなく春めいてきましたね。日差しが柔らかく感じてきました……。
2009年2月26日木曜日
2009年2月25日水曜日
2009年2月20日金曜日
2009年2月19日木曜日
道理で、キラキラ……
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
18:54
2009年2月18日水曜日
可愛い名前の野菜発見!
湯夢プラザ店頭で、可愛い名前の野菜を見つけました。その名前は「サラダ娘」といいます。生で食べられる甘くて美味しい野菜という説明でした。いかにもシャキシャキとした感じが伝わるネーミングです。その隣には、寒そうに腰をかがめた「なべちゃん葱」も並んでいました……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
18:54
2009年2月17日火曜日
2009年2月13日金曜日
2009年2月12日木曜日
二年ぶり「長谷山」優勝


昨晩、湯川温泉神社前で「湯川温泉どんと祭」が開催されました。奉納相撲は、ユニークな四股名の14人のお相撲さんがトーナメント方式で取り組みました。「はい、時間です。見合って」という、末の神という行司さんの声が響いて良かったです。決勝は仁風と長谷山の一番でした。見合っている表情が面白くて、気合い充分でした。土俵下に転げ落ちる瞬間、報道関係者のフラッシュがパチパチとたかれ、さながらテレビの大相撲を観戦しているようでした。結果は長谷山が二年ぶりの優勝となりました。土俵の脇には、若妻会の皆さんが、おでんや餅を振る舞ってくれて美味しかったです。旅館に来たお客さんも大喜びでした。ほのぼのとした雰囲気の中、とても面白かったです……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
11:20
2009年2月11日水曜日
2009年2月10日火曜日
はっけよい、のこった!
明日、湯川温泉中の湯にある「温泉神社」前で、「湯川温泉どんと祭」が開催されるそうです。午後6時に神事、午後7時に点灯、午後8時に奉納相撲が開催となります。力士の出で立ちがとてもユニークなんです。防寒着の上にマットレスを二つに折った真ん中に穴を開け、そこから顔を出します。下はマットレスを身体の前後から包むようにします。そうして腰元に紐を当てて、二人がかりで紐をギュッとしめます。頭には髷のカツラを被り、足元は長靴です。そうすると力士の完成となります。身体にマットレスを付けているために、思うように動けません。特に土俵で転んだ時、すぐに起きあがれないので滑稽です。四股名もユニークです。「ひが~し、仁風。に~し、長谷山ああ~」
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
15:01
2009年2月7日土曜日
2009年2月6日金曜日
2009年2月5日木曜日
雪あかりづくり急ピッチ
雪あかり発祥の地 西和賀では2月7日(土)、8日(日)に「雪あかり2009 in にしわが」が開催されます。その雪あかりづくりが町内全域で急ピッチで行われています。何処に行っても、スコップを手に一生懸命、雪像作りに汗を流しています。明後日の夜が楽しみです。皆さん期待して待っていてくださいね。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
21:03
2009年2月3日火曜日
鬼のパンツと恵方巻
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
12:50


















