2009年2月27日金曜日

春めく

    なんとなく春めいてきましたね。日差しが柔らかく感じてきました……。


2009年2月26日木曜日

風花舞う


今朝、出勤時間帯は風花が舞っていました。青空なのに雪が舞って風情ある景色でした。いち早く芽をだす「ユビソヤナギ」も今年は早く見られるかもしれません。国道107号のあのカーブの辺りでした。これからの季節は、雪が降るというよりも、舞うという表現が似合いそうですね。

2009年2月25日水曜日

赤い雪が降って……

子供の頃「赤い雪が降ると、もうじき春になるよ……」といわれたものです。今朝、雪が積もった畑の中を歩いてみたら、雨模様だったので抜かってしまいました。その跡を見ると、赤い雪が降った時期が、3回くらいあったようでした。中国大陸からの黄砂が、雪に混じって降ってきたためなんですね。昔は3月の中旬頃に、赤い雪が降ってきたように記憶していますが、変わってきましたね……。

2009年2月21日土曜日

大嵐


2009年2月20日金曜日

残念でした……

 今日は悪天候で、最大光度の金星を見ることが出来ませんでした。 24日は2年前、台湾で発見されたルーリン(鹿林)彗星が地球に最接近するそうです。
               その夜は、土星とランデブーとか……。

2009年2月19日木曜日

道理で、キラキラ……


一昨日の宵の明星は、今までにないほどの輝きでした。ひときわ大きくて、キラキラと光っていましたので、別の星だと思ってしまいました。明晩の金星は、マイナス4.6等といって最大光度になるそうです。あの金星は直近だったので、今までにないほどの輝きだったというわけです。明日、最大光度になる金星は、肉眼でも昼間の青空の中で見えるそうです。明日、晴れると良いね……。

2009年2月18日水曜日

可愛い名前の野菜発見!

湯夢プラザ店頭で、可愛い名前の野菜を見つけました。その名前は「サラダ娘」といいます。生で食べられる甘くて美味しい野菜という説明でした。いかにもシャキシャキとした感じが伝わるネーミングです。その隣には、寒そうに腰をかがめた「なべちゃん葱」も並んでいました……。

2009年2月17日火曜日

綱引き状態です


先週の後半は穏やかな日よりで、もう冬はとうに過ぎていってしまったと思っていましたが、今週は冬日和です。春と冬が綱引き状態で、冬に軍配が上がってしまいました。

2009年2月15日日曜日

春一番


2009年2月13日金曜日

白鳥の北帰行


今朝、出勤前に「カゥー、カゥー」という鳴き声がしました。鳴き声のほうを見ると、約50羽ほどの白鳥が群れをなしています。一群がサァーっと低空飛行すると、一気に上昇しました。まばらに飛んでいましたが、すぐに体制を整えきれいなV字形になり、北に向かって飛んでいきました。あの先頭になった白鳥はきっとリーダーだったに違いありません。皆、無事でシベリアまで行ってほしいと見送りました。白鳥の群れは、たちまち小さくなり、遠くかなたへ消えていきました。これから、旅立ちの季節なんですね……。

2009年2月12日木曜日

二年ぶり「長谷山」優勝




昨晩、湯川温泉神社前で「湯川温泉どんと祭」が開催されました。奉納相撲は、ユニークな四股名の14人のお相撲さんがトーナメント方式で取り組みました。「はい、時間です。見合って」という、末の神という行司さんの声が響いて良かったです。決勝は仁風と長谷山の一番でした。見合っている表情が面白くて、気合い充分でした。土俵下に転げ落ちる瞬間、報道関係者のフラッシュがパチパチとたかれ、さながらテレビの大相撲を観戦しているようでした。結果は長谷山が二年ぶりの優勝となりました。土俵の脇には、若妻会の皆さんが、おでんや餅を振る舞ってくれて美味しかったです。旅館に来たお客さんも大喜びでした。ほのぼのとした雰囲気の中、とても面白かったです……。




2009年2月11日水曜日

左草人形送り




建国記念日の今日、西和賀町左草地区で「左草人形送り」が開催されました。「ショウキサマ」と呼んで昭和28年頃まで続けられていたようですが、何らかの事情で中断され昭和62年から再開し今年で23回目となったようです。男女二体のわら人形には、病がソバに寄らないようにとして、ソバ粉で作った団子を持たせました。その他に穴の空いたお金を持たせて、村はずれまで送って道端の木に結わえて拝みました。その後に、その団子を一つずついただき厄を払いました。

2009年2月10日火曜日

はっけよい、のこった!

明日、湯川温泉中の湯にある「温泉神社」前で、「湯川温泉どんと祭」が開催されるそうです。午後6時に神事、午後7時に点灯、午後8時に奉納相撲が開催となります。力士の出で立ちがとてもユニークなんです。防寒着の上にマットレスを二つに折った真ん中に穴を開け、そこから顔を出します。下はマットレスを身体の前後から包むようにします。そうして腰元に紐を当てて、二人がかりで紐をギュッとしめます。頭には髷のカツラを被り、足元は長靴です。そうすると力士の完成となります。身体にマットレスを付けているために、思うように動けません。特に土俵で転んだ時、すぐに起きあがれないので滑稽です。四股名もユニークです。「ひが~し、仁風。に~し、長谷山ああ~」

2009年2月7日土曜日

今宵、8,000個が点灯!


          いよいよ、今晩「雪あかりin にしわが」初日の幕が落とされます。
        町内8,000個のろうそくが幻想的な世界を写し出そうと控えています。
                        まもなく点灯です。

2009年2月6日金曜日

いよいよ明日点灯!

「ほっとゆだ駅」隣のスペースに、大型の雪像が完成しました。いよいよ、明日、午後5時点灯します。およそ300個のローソクの灯りが幻想的な世界を作りだしてくれるそうです。今、静かにその時を待っています……。

2009年2月5日木曜日

雪あかりづくり急ピッチ

雪あかり発祥の地 西和賀では2月7日(土)、8日(日)に「雪あかり2009 in にしわが」が開催されます。その雪あかりづくりが町内全域で急ピッチで行われています。何処に行っても、スコップを手に一生懸命、雪像作りに汗を流しています。明後日の夜が楽しみです。皆さん期待して待っていてくださいね。 

2009年2月4日水曜日

なんとなく嬉しいね

                     う・れ・し・い・ね!

2009年2月3日火曜日

鬼のパンツと恵方巻






今日は、節分です。西和賀町商工会の青年部では、鬼に扮して町内の保育所を回っています。青年部の人達は前年の経験をいかして服装を研究しているようです。去年はあまりにも怖い鬼の面を付けていったので未満児の子供達はとても怖がってしまったそうです。なまはげになってはいけない等々。いろいろと苦慮しています。どの子供たちも「先生やお父さん、お母さんの言うことを聞きます」って約束したそうです。それから、「恵方巻」というものがあるらしいです。こちら東北地方では馴染みの薄いものです。でもスーパーに行くと、お総菜コーナーの特等席に並んでいます。今年の恵方は東北東とかいいます。何も言わずガブリと食べると良いそうですね。「福は内、鬼は外」パラッ。パラッ。


2009年2月1日日曜日

如月




         今日から、如月です。これには次のような説があるそうです。
             「着更着(きさらぎ)」寒さで着物を重ねて着る。
             「気更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」気候が陽気になる。
             「生更木(きさらぎ)」草木が生えはじめる月。
             「草木張り月(くさきはりづき)」草木の芽が張り出す月。