2009年3月27日金曜日
なんて素敵な名前でしょう
「花飾り」っていう名前の野菜が、湯夢プラザの店頭に並んでいました。柔らかで甘みのある花菜で、からし漬けなどの漬け物やおひたし、炒め物にすると良いそうです。でも、なんだか食べてしまうのもったいないようです。だって「花飾り」っていう素敵な名前ですから……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
16:54
2009年3月26日木曜日
レンブラント光線だったのに……
今朝は、レンブラント光線が出て神秘的な景色になっていたのに、また冬に逆戻りになってしまいました。雀は羽根をふっくら脹らませ、木の枝に留まっていました。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
18:43
2009年3月24日火曜日
カタクリも芽を出したよ
昨年2月、西和賀町湯之沢の湯沢さんから、プランターに植栽したカタクリをいただきました。約7年間手塩にかけて育てたカタクリが咲いた時に感激しました。秋には、その球根を植え替えしていただき、じっと春を待っていました。そのカタクリが、今朝芽を出したんです。実は発見してくれたのが、湯沢さんでした。毎日そばにいながら、その瞬間を見つけることができず、湯沢さんに申訳ない気持ちでいっぱいです。里山のカタクリもまもなく出てくることでしょう……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
18:49
2009年3月22日日曜日
2009年3月21日土曜日
ヴィリディアンとモスグリーンと黄緑色
真っ白な世界から、徐々に緑色の世界に変わってきました。錦秋湖には雪代水が流れ込んで、モスグリーンになりました。また、錦秋湖に注ぐ沢の水は、ヴィリディアンです。そして、道端の草は、黄緑色です。日増しに、錦秋湖周辺の山々の色は変わっていきます。今まで厳しい冬でしたが、生きるもの全ての息吹が感じる季節になってきました……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
12:17
2009年3月19日木曜日
2009年3月18日水曜日
2009年3月17日火曜日
2009年3月13日金曜日
月齢15.1のお月様
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
10:46
2009年3月12日木曜日
「ヒロッコ」は、ぬた和えが一番!
湯夢プラザの店頭に、「ヒロッコ」が並びました。「ヒロッコ」はアサツキの一種でネギのような風味があります。この時期は、畑の雪を掘り起こして収穫作業するそうです。この「ヒロッコ」にお目にかかると、春が来たな…って感じます。今晩のおかずは、これがいいかもしれませんね……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
18:04
2009年3月8日日曜日
2009年3月6日金曜日
2009年3月5日木曜日
そろそろ出てもいいよ……
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
19:48