2008年1月31日木曜日
2008年1月30日水曜日
2008年1月24日木曜日
2008年1月23日水曜日
川尻温泉「ほっとゆだ」は東の前頭五枚目
温泉評論家、八岩まどかさんが行司として温泉番付したものです。 番付条件としては
①正真正銘の温泉であること
②JR線を利用して行けること
③駅からバス30分程度で行けること
そこで、ほっとゆだは「青春18きっぷ」で行く温泉として、平成19年6月8日、交通公社発行の月刊「旅の手帳」に東の前頭五枚目にランク付されました。横綱は鳴子温泉郷、前頭筆頭には草津温泉共同湯、二枚目には野沢温泉共同湯、三枚目には登別温泉、四枚目に大沢温泉があげられています。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
11:46
2008年1月22日火曜日
2008年1月17日木曜日
定右エ門の贅沢漬
西和賀の冬の食べ物として有名なものは、「一本漬」です。大根を切らず塩で漬け込んだものですが、野々宿の屋号「定右エ門」さん宅の「一本漬」が脚光を浴びています。大根に塩だけまぶして漬け込む従来の「一本漬」と異なり、麹・玄米・米酢・焼酎・鬼辛子・鷹の爪・塩・ザラメを入れて漬けた贅沢な漬け物で、これを「定右エ門の贅沢漬」といいます。ロマンスグレーの5代目当主が、材料を全て計測して漬けるというこだわりようで、この「一本漬」は春先までおいても味が変わらないという絶品です。「定右エ門の贅沢漬」のチラシは、5代目の当主が書いたものです。 漬け物の腕もさることながら、筆も立つ方です。定右エ門5代目当主とは、西和賀町副町長の高橋定信さんです。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
9:41
2008年1月15日火曜日
2008年1月13日日曜日
2008年1月11日金曜日
2008年1月10日木曜日
2008年1月7日月曜日
2008年1月5日土曜日
登録:
投稿 (Atom)