昨晩は、星の綺麗な夜でした。はくちょう座、カシオペア座がはっきり見えました。赤く光っているのは火星で、その上方にカペラもありました。東の空には月が耿耿と輝いていました……。
2007年11月26日月曜日
2007年11月23日金曜日
2007年11月22日木曜日
面白い野菜見つけました(その3)
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
9:42
2007年11月21日水曜日
面白い野菜見つけました(その2)
今朝、国道107号の耳取の気温は-2度でした。
錦秋湖周辺の山々は水墨画のような景色になりました。そんな中、湯夢プラザの売店でまた面白い野菜を見つけましたよ。「ビタミン大根」というそうです。水分が少なめで甘みのある大根で、煮物とかおろしにすると絶品だそうです。ずんぐりむっくりして可愛い大根です。サイズを測ってみると、大根の長さは17㎝、太さは15㎝です。農薬を一切使わず有機肥料だけで手塩にかけ育てたそうです。可愛い大根なので食べるのがかわいそうです……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
8:51
2007年11月20日火曜日
面白い野菜見つけました(その1)
湯夢プラザで面白い野菜を販売していました。普通の白菜だと思って見たら、違いました。細長い白菜で、名前は「たけのこ白菜」というそうです。「たけのこ白菜」ってどんな野菜なのか調べてみました。すると、普通の白菜より水分が少なく、鍋料理にしても水っぽくならないものだそうです。西和賀町では、一昨日から昨日まで、どか雪が降りびっくりしてしまいました。こんな寒い季節には「たけのこ白菜」を入れた鍋物がいいかもしれませんね……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
16:12
2007年11月17日土曜日
2007年11月16日金曜日
2007年11月15日木曜日
2007年11月14日水曜日
2007年11月13日火曜日
2007年11月11日日曜日
2007年11月9日金曜日
椿の葉に恋文?
湯夢プラザに草月流の先生が椿の花を生けてくれています。そのお陰で心に安らぎを与えてくれています。その椿の葉が今朝一枚落ちていました。この椿の葉を見て、学生時代に修学旅行で行った先の椿のことを思い出しました。そこにいる係の方がこんな説明をしてくれました。「昔の人は、この椿の葉に、先のとがったもので恋文を書いて交わしていたそうですよ……」と言いました。子供ながらに、なんて雅な世界だったんだろうな……と思ったものです。試しに、この葉にシャープペンシルの先で「椿」って書いてみたら、字が浮き出てきました。あの時代には、こんな楽しみ方をしていたのですね……。
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
15:39
2007年11月8日木曜日
2007年11月7日水曜日
2007年11月6日火曜日
大銀杏
投稿者
西和賀町観光協会
時刻:
16:45